「情報銀行」って、その単語自体は分かりやすいのですが、何よりユースケースが思い浮かばない。
総務省の文書を読み返してみましたが、やっぱり理解できない。
ブロックチェーン同様、流行り言葉に向かう気がします。
- 総務省|情報信託機能の認定スキームの在り方に関する検討会|情報信託機能の認定スキームの在り方に関する検討会
- 「情報信託機能の認定スキームの在り方に関する検討会取りまとめ(案)」に対する意見募集の結果、取りまとめ及び「情報信託機能の認定に係る指針ver2.0」を公表します (METI/経済産業省)
- 一般社団法人日本IT団体連盟
- 「情報銀行」認定申請ガイドブックVer2.0(案)について、本日よりご意見を募集します。 | 新着情報 | 一般社団法人日本IT団体連盟
本エントリと直接の関係はありませんが、 欧州の GDPR (General Data Protection Regulation:一般データ保護規則) は、「GDPR」の用語を忘れるのでメモしておきます。