end0tknr's kipple - web写経開発

太宰府天満宮の狛犬って、妙にカワイイ

2008-01-01から1年間の記事一覧

ms-wordで変更履歴(差分)を記録する

ms-wordでは文章の変更内容や履歴を記録し、表示することができます。私の場合、他社とNDAを締結した際にこの機能を利用して、NDAを作成しました。この機能を利用するにはメニューバーから「ツール」→「変更履歴の記録」を選択して下さい。すると、それ以降…

vba で jw-cadのデータをexcelに表示

jwcadのデータであるjwwファイルはバイナリ形式ですが、データ形式を公開しているので、独自にjwwファイルを開くようにすることも可能です。ただ、公開されているデータ形式に沿って自分で実装したくはありません。http://www.jwcad.net/jwdatafmt.txtそこで…

XMLでencoding='Shift_JIS'や'euc-jp'を使う

perl XMLでsjisを使いたいと思って、探していたら、次のurlにある通りに行えば、問題なく使えるようになりました。http://homepage3.nifty.com/hippo2000/perltips/xml/xmlenc.htm さすが河合さん。ちなみに先程のurlにある Encoding.tar.gz をダウンロード…

Test::Moreで単体テスト

perlで単体テストを行う場合、Test::More を使っていますが、このTest::Moreの使い方を簡単にまとめたものを見つけました。http://www.removabletype.net/programming/perl_test_more.htmlちなみにTest::Moreによるテストは次のようにproveコマンドを使用し…

Getopt::Long Pod::Usage でコマンドラインの引数受け取り

今回は、コマンドラインの引数受け取りに役立つ Getopt::Long と Pod::Usage の使い方を簡単にまとめます。Getopt::Long と Pod::Usage にはたくさんのオプションがありますが、私の場合、次のように使用しています。 #!/usr/local/bin/perl use strict; use…

.emacsの一部

なんとなく、プログラムモードに関連する私の.emacsの一部です。 それぞれの説明はいつか時間のあるときに追記します。 ;;html-helper-mode (autoload 'html-helper-mode "html-helper-mode" "Yay HTML" t) (setq auto-mode-alist (cons '("\\.html$" . html…

srcに含まれる全角スペース, 行末スペース, 行頭タブをハイライト

srcを書く際、インデント数を気にすることは多いと思いますが、私の場合、srcに含まれる全角スペースや行末スペース, 行頭タブも 気になってしまいます。http://homepage1.nifty.com/blankspace/emacs/color.htmlそんなときに、↑このurlを見つけました。 .em…

html + css で簡単な棒グラフ

「hmlt + css で簡単な棒グラフを書きたい」という時、私は次のように css のborderで次のように行っています。 <html> <head> <style> .graph { border-left: 1px solid #ff3300; padding-left: 4px; } </style> </head> <body> <span class="graph" style="border-width:100px;">100</span><br> <span class="graph" style="border-width:150px;">150</span> </body></html>

YAML::Syck YAML形式のデータを扱う

なぜ、YAML::Syckを使用しているか? perlでyaml形式のデータを扱うには、YAML, YAML::Syck, YAML::Tiny 等のモジュールがあります。yamlファイルロード時のオーバヘッドの大きさは、 YAML > YAML::Syck > YAML::Tiny のようになるそうです。http://search.cp…

DBD::CSV csvファイルをRDBとして扱う

DBD::CSV を使うと、csvファイルをRDBとして扱うことができます。「DBD::〜」という名前からも分かるとおり、使い方はDBDと同じです。 例えば、次のように接続?すると、指定したdir以下にあるcsvファイルをtableとして扱うことができます。 また、切断方法?…

画像用diff : Perceptual Image Diff

moongiftで画像用のdiffツール「Perceptual Image Diff (pdiff)」が紹介されていました。 http://www.moongift.jp/2008/07/perceptual_image_diff/win環境でも動作するそうですが、colinux環境にインストールしてみました。 srcの入手 http://pdiff.sourcefo…

Hashによるデフォルト値

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51074877.html「404 Blog Not Found」で記載されていたので、今後のために書き留めておきます。http://d.hatena.ne.jp/perlcodesample/20080701/1214928319「サンプルコードによる Perl 入門」では、Hashによるデ…

perlのコーディング規約? cperl-mode perltidy perlstyle

emacs + cperl-mode perlを書く場合、私を含めて多くの人がemacs(またはmeadow) + cperl-mode を利用していると思います。(emacs20 以降、cperl-mode.elはemacs の標準配布となったそうです)私の周りも emacs + cperl-mode でperlでの開発を行っている為、イ…

linuxチューニング (netstatによるnwの調査)

web+db press no.34 に参考になる記事が記載されていたので、今回はlan内のチューニングを試してみます。 netstat -e による インタフェース毎の確認 lanの場合、netstat -e で nic毎の通信量とエラーを確認するそうです。 私のcolinux環境でこれを実行する…

win環境でもcpanを利用できるperl

moongiftでwin環境でもcpanを利用できる「Strawberry Perl」が紹介されていました。 http://www.moongift.jp/2008/06/strawberry_perl/cpanのモジュールを利用したい場合、colinux環境を利用していますが、機会があれば使用してみようかと思います。

linuxチューニング (vmstat でメモリボトルネックの調査)

メモリボトルネックを調べるには主にvmstatを使用します。 [endo@colinux ~]$ vmstat 5 procs -----------memory---------- ---swap-- -----io---- --system-- ----cpu---- r b swpd free buff cache si so bi bo in cs us sy id wa 0 0 0 156160 5712 53092…

linuxチューニング (proc, sar, top でcpuボトルネックの調査)

今回はlinuxのコマンドでcpuボトルネックとなった場合の調べ方を試してみます。 /proc/〜で、cpuやメモリの情報を調べる cpuやメモリの情報は、/proc/〜で見ることができます。 [endo@colinux ~]$ cat /proc/cpuinfo processor : 0 vendor_id : GenuineIntel…

Class::Inspectorでモジュールのメソッド(method sub function)一覧を取得

Class::Inspectorというモジュールを見かけました。 どうやら指定したモジュールのメソッド一覧を取得できるようです。http://search.cpan.org/perldoc?Class::Inspector http://d.hatena.ne.jp/tociyuki/20060821/1156425237ただ、Class::InspectorのSYNOPS…

UNIVERSAL::requireによるモジュールの動的ロード

以前までperlでモジュールの動的を行う場合、AUTOLOADが関係すると思っていたのですが、UNIVERSAL::require というモジュールが利用できるそうです。 UNIVERSAL::require を使用しない場合 UNIVERSAL::require を使用しない場合、モジュールの動的ロードは次…

どういう場合にAUTOLOADを使用するか?...未解決

perlではAUTOLOADという仕組みがあります。 sub AUTOLOADが定義されていると、呼び出し対象のmethodがない場合にこれが呼ばれます。 #!perl #### in ActivePerl use strict; use warnings; my $animal = Animal->new(); $animal->hogehoge(); package Animal…

catalystに触れてみました

itproに「Catalyst(前編)」として結城浩さんの記事が掲載されていたので、この記事にあったMemoアプリケーションを自分で書いてみます。http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080513/301453/また、Memoアプリのsrcは日経ソフトウェア(2006年9月号)…

emacs(meadow)でtemplate-toolkit

emacsには Template Toolkit modeというものがあるそうです。http://blog.clouder.jp/archives/000377.htmlhtml-helper-modeに「依存するかもしれない」とありますが、hilitもできるし、いやいや快適にttファイルを編集できるようになりました。.emacsの記載…

Data::Uniqidによるunique idの生成

これまで掲示板の記事idのようにユニークなidを取得したい場合、postgresを使用したアプリケーションでは、bigserial型を使用していました。 CREATE TABLE input_item_edit ( edit_id bigserial primary key, --記事id content text, --記事 update_user var…

シュウォーツ変換によるsortの高速化

sortを高速化する際、「シュウォーツ変換」という手法があるそうです。 シュウォーツ変換ではsortで要素の比較に用いる条件が複雑な場合、予め各要素を比較するための値を算出し、何度も計算するのを避けることで高速化を可能にします。サンプルコードは次の…

thunderbirdのキーボードショートカット

thunderbirdのキーボードショットカットは、次のurlに記載されています。http://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/keyboard私の場合、thunderbirdではxkeymacsを有効にしているから、thunderbirdのキーボードショットカットで使うとすれば、次くら…

今更、cookieへ入門してみます

きっかけとなったのは、itproに記載されていた結城 浩さんの記事です。「簡単実装で学ぶWeb技術」 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080331/297574/これまで cookie は利用してきたものの、その中身を殆ど理解していなかったので、この記事に沿…

firefox で cookie の確認や変更

firefox には、firebugという javascriptのIDEのようなものがありますが、Firecookie をインストールすると 、firefox で cookie の確認や変更が可能になります。もうすぐ firefox 3.0が正式リリースされるそうですが、firebugも含めて対応するのはいつ頃だ…

PDFJでperlによるPDF化

またもitproに掲載されていた川合 孝典の記事のよるものです。http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080530/305411/cpanに登録されていませんが、PDFJの存在は知っていました。http://hp1.jonex.ne.jp/~nakajima.yasushi/今回は、サンプルスクリプ…

Digest::MD5 による暗号化とファイル比較

itproに川合 孝典さんによるperl入門が掲載されていました。http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080528/304551/Digest::MD5をinstallしたことはありましたが、これまであまり利用していなかったので、これを試してみます。perl入門の記事では Dig…

SUPERでオーバライドした元のmethodを利用

サブクラスで親クラスと同じ名前のmethodを定義することをmethodのオーバライドといいます。 もし、オーバライドする前のmethodを利用したい場合、SUPER:を使用します。 my $obj = $class->SUPER::new();